保育士さんが初めての転職をする際に陥りがちな「転職サイト選びの失敗」。
ネット上にはたくさんの転職サイトがあふれていて、いったいどれを選んでいいかわかりませんよね。
面倒になって適当に紹介されていた転職サイトに登録してしまうと、思いもよらない失敗をしてしまうことも。
ここでは実際に保育士さんが転職サイトを登録した際にありがちな失敗例を紹介します。
えっ!?希望の求人が…無い!?

保育士転職サイトなんてどれも変わらないだろうと思い、ブログに紹介されていたサイトに安易に登録しました。
個人情報などを入力して、いざ求人を探そうとしたらなんと、私の希望の地域の求人がたったの2件しかありませんでした…。
これでは選択の余地もなく、また新たに違う転職サイトに登録するはめになり、登録の手間などが増えてとても疲れました。
サイトによって希望の求人が無いことがある
保育士転職サイトは、そのサイトごとに得意な職種などがまったく違っていて、 病院とのパイプの深さなどもあり、掲載されている求人はまったく違います。
なので、安易に何も考えずに登録すると、あなたが希望している条件、地域、職種の求人がまったくないか少ない、という状況に陥る可能性があります。

そうだったんだ…。まさにこれって私のパターン…。
求人数だけ多くてもダメ
「じゃあ求人数が多いサイトに登録すれば良いんだ!」と考えがちですが、ちょっと待ってください。何も求人数が多ければよい、というわけではないんです。
実は同じ職場でも、転職サイトごとに掲載されている求人条件は全く違っていて、給料や福利厚生などの条件に、かなりの差があることがわかっています。
つまり、求人数が多いからといってそのサイトに登録しても、実は数集めに強いだけのサイトで、他の転職サイトはその園と深い信頼関係の元にパイプができており、年収が50万円も違った、なんてこともあるのです。
希望の条件に強いサイトを選んで複数登録で比較
以上を踏まえたうえで、失敗しない転職をするためには、
1、ブログなどの情報を信じて安易に登録せず、信頼できる情報から自分が希望する求人に強い転職サイトに登録する
2、同じ職場でも条件が違うため、転職サイトに最低でも2サイトは登録して条件を比較する
上記の対策をすることで、保育士転職での失敗を限りなく防ぐことができます。

希望の条件に強いサイト選びと、複数登録!
これで失敗せずに転職ができますね!!